本日は今年になって大問題となっている証券口座の乗っ取り被害対策について紹介します。
今年初めから証券口座を乗っ取られて身に覚えのない売買が行われる被害が相次いでいます。
2~3月頃に大きな話題となり、ログインの追加認証などセキュリティ対策の強化が呼びかけられていますが、未だに被害が収まっていません。
ログインの追加認証だけでは防ぎきれないことがあるようです。
その対策として、楽天証券では5月8日より取引の種類ごとにロックをかけられるようになりましたのでご紹介します。
今回の被害は中国株や米国株あるいは日本株など、個別株式の売買を勝手に行なわれることで被害が生じているケースが多いため、たとえば投資信託の取引しか行っていない人は、投資信託の取引以外はすべてロックしておくと安全性が増すと思われます。
安心して取引いただくため、今後必須とされるログイン時の追加認証に加え、このロック設定もぜひ活用していただけたらと思います。
<設定方法>
ロックの設定は電話から行います。
ロックの解除についても電話で行ないますが、一旦、登録の電話番号に折り返し電話がかかってきてからの意思確認となります。
そのため、ロックをかける際は事前に登録の電話番号が正しいか確認しておきましょう。
また、取引種類ごとのロックの他、出金手続きをロックすることも可能です。※
なお、ロックの解除については、電話で意思確認がなされた後、10~15分程度、混み具合によって1,2時間かかる可能性もあるそうですが、その日のうちに実行される模様です。
※出金手続き、出金先口座について
出金手続きについては、本人名義の口座にしか出金できないため、ロックをかけなくとも一定の安全性はあると考えられます。必要な時にロック解除に手間取ってお金を引き出すことができないと不便かもしれませんのでよく考えて設定してください。
また、「出金手続きのロック」のほか、「出金先口座の変更をロック」という手続きもございます。
前者については今回ご紹介しているロック処理と同じ扱いのもので、ロック実施もロック解除も電話のみで手配が可能です。
後者の「出金先口座の変更をロック」については、ロックをかけることは電話でできるのですが、ロックの解除については郵送のやり取りが必要です。
<手続きの連絡先について>
(IFA担当者が付いているお客様)
IFA口座用お客様ダイヤル
0120-885-696
03-6739-3356(携帯電話はこちらから)
(私がIFAとして担当させていただいているお客様)
私にご連絡いただくことで私の方からIFA担当者専用ダイヤルに連絡をし、ロックの手配、ロック解除の手配等を行うことが可能です。
(ロック解除の際は、登録の電話番号に楽天証券より本人確認、意思確認の電話が入りますのでご対応お願いします)
(担当者が付いておらず、単なるネット証券口座のお客様)
0120-41-1004
03-6739-3333(携帯電話はこちらから)
その他電話番号の確認はこちらから(問い合わせ内容により、複数の電話番号が用意されています)
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/support/
※現在は本当に混みあっていて長時間待たされるため、時間に余裕をもってお電話してください
(電話をかける際に必要なもの)
ご自身で電話をかけて手続きする際は、本人確認として以下が必要となります。
部店コード(3桁)、お客様コード(6桁)、ログインID下4桁
(部店コード、お客様コードはログイン後、マイメニューをタップすると、左上に表示されます)
お手元にご用意の上、お電話ください。
上記が不明の場合は、名前、住所、登録の電話番号、生年月日によって本人確認し、手続きすることも可能です。
※問い合わせの際は、上記を伝えて本人確認となりますが、ログインパスワードや取引パスワードを聞かれることはありませんのでご注意ください。
(ご参考)
私の場合は、一部個別株式や債券の取引も行なっておりますが、中心は投資信託であるため、以下の設定としました。
・投資信託のみ売買できるようにし、他の取引については普段はロック
・出金手続きについてはロックしない
・出金先口座の変更についてはロック
(出金先口座変更のロックを解除するためには郵送での手続きが必要ですが、滅多に変更しないと考えられるため)